密度が出る人出ない人
Q.
「まつげが少ないのか、
エクステをつけても
密度があまり出ません。
ボリュームラッシュのほうが
良いと思いますか?」
A.
「ボリュームラッシュや
ボリュームラッシュのMIXの場合、
本数の調整が
細かく可能ですが
密度の出方というのは
付けたエクステの本数だけでなく、
元々まつげがどのように
配置しているか?にも
大きく左右されます。
地まつげは
つけまつげのように
横一例ではなく、
何列かに重なった
層構造になっており、
この層(重なり・レイヤー)の厚み
や位置・癖に
よって密度の出方が
変わってきます。
層が薄い方でも
癖があまりない状態で
ぎゅっと詰まった生え方をしていれば
密度が出やすく、
全体的に層が厚めでも
1本1本が横に並ばず
いろいろな層からジグザグに
生えていると
間から地肌が見えるため
隙間が多いと感じやすくなります。
また左右で層の構造が違う方や
年齢とともに
まぶたが変わり、
それによって
癖が多くなる方もいます。
ある程度の年齢までいくと
まつげがまっすぐ生えることは
少なくなり、
まっすぐにラインがとれるところは
僅かで
癖の修正を重ねながら
ラッシュを装着していくということも
多々あります。
極端な癖がない場合は
エクステの本数は多くしたほうが
密度は必ず出ます。
ただ癖の出方によっては
本数をつけることを
重視しすぎて
全てのまつげに
エクステをつけると
癖が強調されたり、
ボリュームはあるけれど
あまり整った感じのしない
仕上がりになる場合もありますので
全ての場合に
本数をたくさんつけたり、
レイヤリングをするのが正しいとは
(まつげの癖をエクステで
調整していくこと)
限らないと考えます。
極端な癖の場合、
本数を追いすぎないほうが
全体的にすっきりして
キレイな場合もあります。
まつげの生え方は
一時的な癖の場合お手入れなど
改善されますが
元々の生え方や
まぶたの形状からまばたきにより
癖ができている場合は
改善されません。
どうやっても密度が出ない場合は
かなり生え癖が強い場合も
考えられますので
お好みとのバランスを考えて
癖の状態にあったメニューを
ご来店の際にアドバイスさせて
いただければと思います。」
0コメント